当施設を訪れる修学旅行生や観光客は、米軍嘉手納基地を正面に望む屋上テラスで実際の基地を見て、頭上を飛び立つジェット戦闘機の爆音を体感したあと、この学習展示室に向かう。展示室では一転して、基地がない戦前の嘉手納の村々が再現されている。「戦前・戦後の地域の歴史を正しく継承し、町のアイデンティティを再確認する」というリニューアルコンセプトをもとに、基地と共存する現実と、基地のない戦前の村々の姿を明快に対比させ、見る人それぞれが平和とは何かを考える「平和学習の拠点」となることを目指した。アイデンティティの基盤である集落を表現した大型模型と戦前・戦中・戦後の空撮や古写真を収集した情報アーカイブは、町の人々にとっても地域の記憶を次世代につなぐ装置となる。リニューアルオープン後は、地域の人々の来館が大幅に増加している。
◆館の公式サイト
(http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/miti/)所 在 地 | 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026-3 |
---|---|
館 種 | 歴史・観光 |
設立主体 | 嘉手納町 |
開館年月 | 2011年(平成23年)3月1日 |
規 模 | 建築面積 765m² 延床面積 1,487m² 展示面積 168m² |
業務範囲 |
展示施設設計 施工 |
掲載ページの内容について許可なく
複製又は使用する事を禁止します。