実績館トピックス
2024年10月11日〜2025年1月13日【終了】
福岡市科学館 特別展「毒」
本展は東京・国立科学博物館と大阪・自然史博物館で人気を博した大人気展覧会です。動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げ、多角的な視点で解説していきます。



2024年10月11日(金)~2025年1月13日(月・祝)
9:30~18:00(入場は17:30まで)
3階企画展示室
当日券は、3階総合案内・チケットカウンターにてご購入いただけます。
一般 1,800円(1,700円)
高校生 1,200円(1,100円)
小・中学生 600円(500円)
※未就学児は無料
※( )内は前売・団体(有料入場者30名以上)料金
※前売券は8月8日(木)~10月10日(木)まで販売
※中・高生の方は入場時に学生証の提示をお願いする場合があります。
※混雑の際には、入場制限をさせていただく場合があります。予めご了承ください。
※次の方は、無料で入場いただけます。詳しくは利用料金減免基準をご覧ください。
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人(コピー可、ミライロID可)。特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人(コピー可)。
福岡市科学館、読売新聞社、TNCテレビ西日本
ゼンリン
国立科学博物館
フジテレビジョン
海洋研究開発機構、北九州市立いのちのたび博物館、大日本除虫菊、東京都薬用植物園、東京農工大学、東京薬科大学、日本蛇族学術研究所、農業・食品産業技術総合研究機構、ミュージアムパーク茨城県自然博物館、Meiji Seika ファルマ
福岡県、福岡県教育委員会、一般社団法人福岡市薬剤師会
福岡市科学館に関するプロジェクトレポート

「サイエンス&クリエイティブ」科学と感性の交流拠点
福岡市科学館は、科学と感性を融合させた新しい創造的活動を行うとともに、子供たちや研究者、企業の方々との新たな交流や人材育成を促し、市民とともに福岡の未来を共に創造していく「未来創造型のミュージアム」を目指している。 各所に科学の楽しさや驚きに出会える様々な仕掛けを施し、「科学の見せ方・示し方」を工夫した。3階のウェルカムホールではダイナミックな映像で来館者を出迎える。…続きを読む

『サイエンス&クリエイティブ』をコンセプトに様々な教育・研究機関や人材との協働による科学館運営を展開
福岡市科学館は、「人が育ち、未来をデザインしていく科学館」という理念の下で、2017年10月にオープンしました。5階の基本展示室は、「宇宙」、「環境」、「生活」、「生命」、「フューチャー(未来)」という5つのゾーンに分かれ、それぞれに最新テクノロジーを駆使した様々な体験型展示が用意されています。当社はPFI事業者として施設整備に関わるだけでなく、開館当初から指定管理者として『サイエンス&クリエイティブ』をコンセプトに運営業務を推進。…続きを読む