ホーム > 実績館トピックス − 2025年5月31日〜8月24日 十日町市博物館 夏季企画展「火焔型土器だけじゃない! 十日町の縄文」
実績館トピックス
2025年5月31日〜8月24日
十日町市博物館 夏季企画展「火焔型土器だけじゃない! 十日町の縄文」
十日町市では縄文時代の草創期から晩期の遺跡が数多く発見され、令和7年4月現在で約380か所の遺跡が登録されています。近年の発掘調査で出土した土器や石器の中から、常設展示されていない逸品を展示します。
公式サイト:夏季企画展「火焔型土器だけじゃない! 十日町の縄文」( 外部リンク)


令和7年5月31日(土)~8月24日(日)
9:00~17:00
※最終入館16:30
600円(常設展も見学可)
※中学生以下無料
※団体20名以上500円
毎週月曜日
※国民の祝日の場合は翌平日
※8月12日(火)は開館
・日時
6月1・15・29日、7月13・27日、8月10・24日(日)
・時間
10:30~11:00、14:00~14:30(午前、午後各1回)全14回
・会場
博物館 企画展示室
※参加には入館券が必要です。
十日町市博物館
〒948-0072
新潟県十日町市西本町一丁目448番地9
TEL:025-757-5531 FAX:025-757-6998
十日町市博物館に関するプロジェクトレポート

十日町市の多様で豊かな自然と歴史・文化を発信する拠点
本施設は、十日町市の多様で豊かな自然と歴史・文化を市民と共に探求し、保全・継承し、その価値を国内外に発信することを目的に設立された。展示は、3つの展示テーマへの興味を喚起する「導入展示・十日町プロローグ」を起点に、国宝火焔型土器をはじめとする縄文文化を豊富な実物資料で伝える「縄文時代と火焔型土器のクニ」、古代から現代まで受け継がれた「織物の歴史」、雪国特有の生活文化や信濃川と人々のかかわりを紹介する「雪と信濃川」で構成されている。
…続きを読む