実績館トピックス
2024年1月13日〜2月25日【終了】
新潟県立歴史博物館 令和5年度 冬季テーマ展示「越後の木綿 いま むかし」
暖かく、加工しやすい木綿は、江戸時代以降、布団や綿入れ、仕事着に広く用いられ、各地で特徴のある衣生活が生み出されました。また、江戸時代後期以降、自家用だけでなく、各地に綿織物の産地が形成され、東北地方や北海道にも販路が広げられていきました。本展示では、綿織物の見本帳や仕事着など、県内各地の資料館や博物館が所蔵する資料から、木綿と越後の人びととのかかわりを紹介します。また、近年、越後の綿織物の再評価に取り組む人々の活動を紹介します。
公式サイト:冬季テーマ展示「越後の木綿 いま むかし」(1/13~2/25)( 外部リンク)
令和6年1月13日(土)〜2月25日(日)
9:30~17:00
新潟県立歴史博物館 企画展示室(新潟県長岡市関原町1-2247-2)
TEL:0258-47-6130
FAX:0258-47-6136
月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)
常設展観覧料でご覧いただけます
(一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料)
お申込み先:(0258)47-6135
関連講座
「木綿のカタチ・ワザ・地コトバ ~越後・佐渡の仕事着を読み解く~」
日時:2月3日(土)13:30~15:00
会場:当館研修室(定員50名)
講師:陳 玲(当館研究員)
トークセッション「再考・越後の綿織物」
日時:2月24日(土)13:30~15:00
会場:当館講堂(定員150名)
コーディネーター:陳 玲(当館研究員)、三国 信一(当館研究員)
パネラー:藍野 かおり 氏(新潟市歴史博物館学芸員)、加藤 穂乃佳 氏(長岡市立科学博物館学芸員)、田中 真理 氏 (見附市まちづくり課文化係学芸員)、 伊藤 秀和 氏(加茂市教育委員会社会教育課課長補佐)
コメンテーター:三井田 忠明 氏(新潟県民具学会 会長)
新潟県立歴史博物館に関するプロジェクトレポート
肌で感じる縄文の息吹
当館の常設展示約2700㎡のうち、縄文時代の面積は1200㎡と国内最大級を誇る。四季の移り変わりにそって、縄文人が、さまざまな技術を開発しながらくらしていた姿を実大復元し、縄文時代にタイムスリップしたような臨場感と、縄文人の肌のぬくもりを体験できるようにしている。また、歴史展示の「雪とくらし」コーナーには、昭和30年代の高田(現上越市)の冬の雁木通りが再現され、当時の人びとが豪雪に悩まされながらも、雪と共生してきた歴史をふりかえることができる …続きを読む