ホーム > 実績館トピックス − 2024年10月5日〜11月17日 徳島県立文学書道館 書道特別展「源氏物語と日本古典文学ー石川九楊展」【終了】

実績館トピックス

2024年10月5日〜11月17日【終了】 徳島県立文学書道館
 書道特別展「源氏物語と日本古典文学ー石川九楊展」


書家で評論家の石川九楊は、現代における書の表現を追い求め、これまでに2000点を超える作品を制作しています。筆と紙の接点に生じる力のやりとりのドラマ筆蝕ひっしょく>に書の美の源泉があることを解明し、評論と制作を通して現代美術のような独自の世界観を持つ書を生み出し続けています。本展では「源氏物語書巻五十五帖」の全作品を公開するほか、「歎異抄」「徒然草」「方丈記」など日本の古典文学を題材にした作品、あわせて約70点を展示し、独創性あふれる石川九楊の世界を紹介します。

公式サイト:書道特別展「源氏物語と日本古典文学ー石川九楊展」( 外部リンク 外部リンク)

チラシ表

チラシ裏

会期

2024年10月5日(土)~11月17日(日)

会場

1階特別展示室、3階書道美術常設展示室

開館時間

午前9時30分〜午後5時

休館日

月曜日。月曜が祝日・振替休日の場合はその翌日。

観覧料

一般:520円(410円)
高校・大学生:360円(290円)
小・中学生:260円(200円)
※()内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・各障がい者手帳をお持ちの方は半額。
※小・中・高校生は、土・日・祝日と秋休みは無料。

展示解説

10/20(日)11:00 〜 11:30 11/2(土)11:00 〜 11:30
講師/松山佳代(当館学芸員)

主催

徳島県立文学書道館

後援

徳島県教育委員会・徳島新聞社・四国放送

本件に関するお問い合わせ

徳島県立文学書道館 〒770-0807 徳島市中前川町2-22-1
 phone: 088-625-7485
 fax:   088-625-7540
 E-mail: kotonoha@bungakushodo.jp

徳島県立文学書道館に関するプロジェクトレポート

基本構想/基本計画/展示制作・工事

言葉が溢れる「言の葉ミュージアム」

当館は、徳島の先人たちが切り開いてきた文学と書をテーマにその豊かな世界をめぐることによって、徳島の新しい文化の醸成を促す施設である。徳島の文学廻廊とも言うべき文学常設展示室では、モラエスや海野十三をはじめとする十人の文学者を中心に凝縮した知の世界を展開し、徳島文学地図では、言葉の力強さを映像によって表現している
続きを読む

実績館トピックス

ページのトップへ戻る