ホーム > 実績館トピックス − 2015年7月25日~ 9月6日 新潟県立歴史博物館 開館15周年記念特別展「北前船」
実績館トピックス
2015年7月25日~ 9月6日【終了】
新潟県立歴史博物館 開館15周年記念特別展「北前船」
山雲涯画「新潟湊の図」
北前船は、物資輸送の手段として、江戸時代の産業にとって不可欠な存在でした。また、それによって文化なども各地にもたらされたと伝えられています。この時代、新潟港はその寄港地として栄えました。本展では、新潟の経済・文化に大きな影響を与えた北前船(西廻り航路の海運)について、船の形態、経済活動、鰊、紅花、塩等もたらされた産物などを中心に紹介します。
◆会 期 | 2015年(平成27年)7月25日(土)~9月6日(日) |
◆時 間 | 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで) |
◆場 所 | 新潟県立歴史博物館 企画展示室 |
◆休館日 | 毎週月曜日(ただし8/3,17は開館) |
◆観覧料 | 一般920円(730円)、高校・大学生600円(480円)、中学生以下無料 ※( )は20名様以上の団体料金 企画展観覧券で常設展も御覧いただけます。 |
◆企画展関連イベント
記念講演会「新潟湊祭の歴史と文化」
日時:8月9日(日)13:30~15:00 会場:当館講堂
講師:福原 敏男 氏(武蔵大学人文学部教授)
記念講演会「越後・佐渡の北前船主-近代新潟県の産業化と海運-」
日時:8月30日(日)13:30~15:00 会場:当館講堂
講師:中西 聡 氏(慶應義塾大学経済学部・大学院経済研究科教授)
講座「北前船が運んだもの」
日時:8月1日(土)13:30~15:00 会場:当館研修室
講師:田邊 幹(当館研究員)
体験コーナー「ミニ船絵馬を作ろう!」
期日:7月25日(土)~8月23日(日)の土日
時間:13:30~16:00(受付15:30まで)
会場:当館常設展示室内「体験コーナー」
体験コーナー「かんたんさき織り」
期日:8月29日(土)~9月13日(日)の土日
時間:13:30~16:00(受付15:30まで)
会場:当館常設展示室内「体験コーナー」
ホームページ:新潟県立歴史博物館 開館15周年記念特別展「北前船」( 外部リンク)