ホーム > 実績館トピックス − 2023年12月16日〜12月17日 福岡市科学館 2023年度 福岡市科学館サイエンスコミュニケーション講座【終了】

実績館トピックス

2023年12月16日〜12月17日【終了】
福岡市科学館 2023年度 福岡市科学館サイエンスコミュニケーション講座


福岡市科学館サイエンスコミュニケーション講座を開講します。
サイエンスコミュニケーションに興味のある一般の方、学生さん、教員の方、科学館職員など、ぜひご参加ください!         

サイエンスコミュニケーションとは
サイエンスコミュニケーションは、科学のおもしろさや科学技術をめぐる課題を人々へ伝え、ともに考え、意識を高めることを目指した活動です。研究成果を人々に紹介するだけでなく、その課題や研究が社会に及ぼす影響をいっしょに考えて理解を深めることが大切です。科学館や研究機関などでは、サイエンスカフェや一般公開など様々な試みを行っています。

公式サイト:12/16(土)・12/17(日) 2023年度 福岡市科学館サイエンスコミュニケーション講座( 外部リンク 外部リンク)

チラシ表

チラシ裏

日時

2023年12月16日(土) 10:00~16:00
2023年12月17日(日) 10:00~16:00
※当講座に2日間とも参加し修了された方のみ、日本サイエンスコミュニケーション協会が認定する資格要件の一つである「サイエンスコミュニケーション又はリスクコミュニケーション講座の修了」を満たすことができます。

スケジュール

【1日目:12月16日(土)】
① 10:00~11:00
福岡市科学館におけるサイエンスコミュニケーション
講師:矢原 徹一(福岡市科学館館長/九州大学大学院理学研究院・名誉教授/一般社団法人 九州オープンユニバーシティ・理事)
福岡市科学館の活動を事例としてサイエンスコミュニケーション活動とその展開方法を学ぶ。

② 11:15~12:00
サイエンスコミュニケーション活動の実践I
講師:井上 香織(福岡市科学館サイエンスコミュニケーター)
福岡市科学館における活動コンセプトと、課題解決型のサイエンスコミュニケーションの実例を紹介する。

③ 13:15~14:00
サイエンスコミュニケーション活動の実践II
講師:西澤 息吹(福岡市科学館サイエンスコミュニケーター)
大学生時代にサイエンスコミュニケーションに出会い、どのように実践してきたかを、メキシコでの留学実践も交えて紹介する。

④ 14:20~16:00
サイエンスコミュニケーションの理解とマネージメント
講師:高安 礼士(日本サイエンスコミュニケーション協会)
サイエンスコミュニケーション活動を実施する運営に関する様々な知識や技術が必要となる。ここでは、特に対話のための学習理論について学ぶ。また、課題を提示。

【2日目:12月17日(日)】
⑤ 10:00~11:00
サイエンスコミュニケーションの運営技術
講師:仲矢 史雄 氏(大阪教育大学 教授)
サイエンスコミュニケーション活動のまとめ段階で実施する表現活動(映像化技法)を実践形式で学ぶ。

※お手持ちのスマートフォン又はタブレットに指定のアプリをダウンロードしていただきます。詳細はお申し込みいただいた方へメールでお知らせいたします。

⑥ 11:15~12:00
科学館活動の実際
講師:高安 礼士 氏(日本サイエンスコミュニケーション協会)
講座受講者が企画した科学的活動を発表し、各企画について評価、議論を行う。
※対面参加者及びオンライン参加者で可能な方には事前課題があります。

⑦ 13:00~14:00
サイエンスライティングI
講師:渡辺 政隆 氏(日本サイエンスコミュニケーション協会 会長)
科学技術について非専門の方々と語り合うためのコミュニケーション能力のうち、「書く」ことに焦点を絞った内容を学ぶ。

⑧ 14:15~16:00
サイエンスライティングII
講師:渡辺 政隆 氏(日本サイエンスコミュニケーション協会会長)
サイエンスライティングの実際を、参加者の課題を例に考える。

※対面参加者 及び オンライン参加のライティング添削希望先着10名の方には、事前課題があります。
※詳細はお申し込みいただいた方へメールでお知らせいたします。

場所

4階交流室1(対面)かオンライン(Zoom)のどちらかをお選びください。

対面:4階交流室1
オンライン:Zoom

※ オンライン参加でお申し込みいただいた方にZoomのURLをお知らせいたします。

対象

サイエンスコミュニケーションに関心のある学生・大学院生、科学技術の活用に関心のある市民、幼稚園・保育園・小中高等学校の教員等

定員

4階交流室1(対面)での参加:10名
オンライン(Zoom)での参加:30名

※対面でご参加の方には、必ずライティングの添削指導があります。

※オンライン参加の希望者先着10名は、追加 1,000円でライティング添削指導を受けることができます。

料金

対面参加
2日間で5,000円(税込)
※ライティングの添削含む

お支払い方法:当日(1日目)に会場にてお支払いください。

オンライン参加
2日間で2,000円(税込)

※ライティング添削対応をご希望の場合は追加1,000円が必要です。
(先着10名まで受付を行います)

お支払い方法:一括口座振込でお願いします。

振込期限:申込より一週間以内

※領収書はご利用銀行の振込領収書をもって代えさせていただきます。

※振込方法等の詳細は、お申し込みをいただいた後、改めて当館よりご連絡いたします。

※振込の証明書等は必ず保管をお願いします。
(弊館で振込が確認できない場合、振込の証明書等をご確認させていただくことがあります。)

主催

福岡市科学館

共催

日本サイエンスコミュニケーション協会

本件に関するお問い合わせ

福岡市科学館
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
TEL 092-731-2525
FAX 092-731-2530
休館日 毎週火曜日および年末年始

福岡市科学館に関するプロジェクトレポート

福岡市科学館
展示施設設計/展示制作・工事/維持管理

「サイエンス&クリエイティブ」科学と感性の交流拠点

福岡市科学館は、科学と感性を融合させた新しい創造的活動を行うとともに、子供たちや研究者、企業の方々との新たな交流や人材育成を促し、市民とともに福岡の未来を共に創造していく「未来創造型のミュージアム」を目指している。 各所に科学の楽しさや驚きに出会える様々な仕掛けを施し、「科学の見せ方・示し方」を工夫した。3階のウェルカムホールではダイナミックな映像で来館者を出迎える。…続きを読む

福岡市科学館
指定管理者

『サイエンス&クリエイティブ』をコンセプトに様々な教育・研究機関や人材との協働による科学館運営を展開

福岡市科学館は、「人が育ち、未来をデザインしていく科学館」という理念の下で、2017年10月にオープンしました。5階の基本展示室は、「宇宙」、「環境」、「生活」、「生命」、「フューチャー(未来)」という5つのゾーンに分かれ、それぞれに最新テクノロジーを駆使した様々な体験型展示が用意されています。当社はPFI事業者として施設整備に関わるだけでなく、開館当初から指定管理者として『サイエンス&クリエイティブ』をコンセプトに運営業務を推進。…続きを読む

実績館トピックス

ページのトップへ戻る