![]() ![]() 1 交流を主体とした展示室 2 町民代表が町の歴史人物を演じる協和町の歩み展示 3 展示のアイデア創りのワークショップに取り組む市民 |
![]() |
![]() |
掲載ページの内容について許可なく |
![]() |
地域住民を主役に! 徹底した住民参加で生まれた資料館本館は、秋田市近隣の中山間地に立地する協和町の、歴史・民俗を扱う資料館である。高度成長期に不用になった農具・民具を、廃校になった大盛小学校校舎に保存し、「大盛資料館」として公開していたが、旧校舎が老朽化したため、リニューアルされ、館名も新たに大盛館とした。特筆すべきことは、開館前から、地元のまちづくり団体とともに、住民参加のワークショップを開催しながら展示の詳細を決定し、制作した点にある。これは、館を中核とした新たなまちづくりを永続させる気運を、参加した町民たちに喚起するものであった。 ◆館の公式サイト
|