所在地 |
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字坂上662 |
 |
館 種 |
文学 |
 |
設立主体 |
軽井沢町 |
 |
開館年月 |
1993年(平成5年) |
 |
規 模 |
延床面積 124m2
展示面積 90m2
|
 |
業務範囲 |
建築設計
展示施設設計
設計監理 |
掲載ページの内容について許可なく
複製又は使用する事を禁止します。
|
 |
“堀辰雄-軽井沢-サナトリウム”
堀辰雄のイメージの具現化
堀辰雄文学記念館は、軽井沢をこよなく愛した作家・堀辰雄に関する資料を展示・保管する文学館である。生前堀辰雄が住んでいた敷地に建設され、当時の堀邸・書庫がそのまま残された。また、未亡人多恵氏の住んでいた家を展示室として改修し、さらに収蔵庫・閲覧室・サロン・事務室などをもつ事務・研究棟を新築した。
●展示は、堀辰雄の生い立ちを7部構成で示し、各年代の著作(初版本)、手紙などを中心とした。
●什器は装飾性を排したモダニズム的デザインとし、展示室内に昼光を採り入れて明るい雰囲気をつくり出し、さらにグラフィックは個々の作品世界のイメージコラージュとするなど、極力説明的・閉鎖的要素を排除して、空間デザイン自体がハイカラで華奢な堀辰雄イメージを想起するよう心がけた。
◆館の公式サイト
(なし)
|